毎日を笑顔で元気に過ごせるように、心と身体の健康をお手伝いします。

くらかず薬店
Tel:0943-32-5765

わくわく健康ブログ

お通じは毎日出たら良いの?

[ 2024/06/03 ]


今日は便秘のお話です

まず、
そもそも便秘の定義とは?

本来、体外に排泄すべき便を
十分量かつ快適に
排泄できない状態を

「便秘」というそうです。

ですから、
毎日、便が出ないことは
問題ではないんですね。

例えば
3日に1回だとしても
スムーズにお通じが出ていれば
スッキリ感があれば便秘ではありません!

ということになります。

逆に
毎日、便は出ていても
残便感が残ったり

スッキリしない

お腹が張る

違和感がある。。。

このような不快な自覚症状が
あるなら便秘ということです。

つまり・・・

便秘かどうかは、
あなたのスッキリ感が
基準になるんですね。
 (*^_^*)

ちなみに、
市販で売ってるピンクの小粒の
『◯ーラック』や

『病院の下剤』
『センナを使った漢方薬』など

刺激の強い便秘薬で
便を出してる方は

飲んでいるうちに
効き目が弱くなったりするなど
副作用を心配している方も
多いと思います。

アメリカ大統領の直属医だった
バーナード・ジェンセン医学博士によると

↓ ↓ ↓

「下剤の7大悪作用」

1.下剤は大腸の中を
空っぽにすることだけが目的

2.下剤は基本的に
人体にとって毒物・刺激物であり
正しくは不快毒物という

3.下剤は自然な排便能力の
回復にはまったく役に立たない

4.下剤が投与されると
大腸がそれを毒物と認識し、
早く体外へ排泄しようとする

ついでに
詰まっていた便が
押し出されるだけである

5.下剤は毒物として
リンパ管と血管に吸い上げられ
体内中に回り、中毒状態・依存が始まる

6.下剤の依存は
大腸の自然な排泄能力を失わせる

7.下剤は
腸の筋肉を無理に働かせ
筋肉疲労を起こさせる。

いずれ疲労蓄積により
腸の筋肉は働かなくなる

↑ ↑ ↑

いかがですか?
怖いですよね?
 (>_<)

やはり
便秘だからといって

習慣的に強い刺激性の便秘薬で
お通じを出し続けることは
あまり良くないってことですね。

ちなみに、
当店でおすすめしている潤腸丹は



自然に気持ちよくお通じが出るように
お腹をマッサージしてくれるような

漢方の便秘薬です。

お腹も痛くなりにくいので

便秘でお困りの方や

今飲んでいる便秘薬が
効きすぎてしまう方、

便秘薬の量を
減らしていきたい方に
おすすめです
 (*^_^*)

スッキリ快便ライフを
応援しています!

お試しされたい方は
お気軽にお声掛けくださいね☆

◯お気軽にご相談ください

くらかず薬店

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
相談できる薬屋さん/ くらかず薬店/
広川町/ 久留米/八女/筑後/
ダイエット/やせる/運動なし/痩身/
漢方/子宝/不妊/未妊/妊活/
健康相談/漢方相談/女性ホルモン/更年期/
冷え性/むくみ/便秘/痔/

あなたの汗はどっちのタイプ?

[ 2024/05/21 ]

「汗」には

良い汗とわるい汗が
あるってご存知ですか?

☆良い汗は、
サラサラしていてすぐに乾く

☆わるい汗は、
ベタベタしていて乾きにくい

という違いがあります。

汗臭い・・・なんて言葉もありますが

実は、体温調節のために出る汗は、
本来ならニオイはしないそうです
 (@_@;)

良い汗は、
わずかな塩分を含んだ水分で、

肌を弱酸性に保つ働きをし、
雑菌の繁殖を抑制してくれます。

一方、
ベタベタしたわるい汗には、
純粋な水分の他、ミネラル分まで
汗として排出されてしまっています。

汗腺の働きが低下すると
このようにミネラル分まで
排出されてしまうのですが、

べたついた汗は

皮膚の表面を
アルカリ性にするため
雑菌の繁殖を促してしまい

体臭やイヤな汗のニオイの
原因となってしまうのです。。。
 (。>﹏<。)

そして、
なぜ汗腺の働きが
低下するのかというと

普段から
あまり汗をかく習慣がない
生活をしているから
なんです。


すると、
大量の汗が出る時に
体に必要なミネラルまで
一緒に放出してしまうため、

余計に熱中症にも
かかりやすくなるそうです。
 (T_T)

近年、熱中症になる方が多いのは
暑さのせいももちろんありますが

文明の力に頼りすぎて
日頃、汗をかかなくなったことも
原因の一つと言われています。

あなたの汗は、
サラサラしていますか?
ベタベタしていますか?



時々は運動をして
汗をしっかりかくようにしましょうね!

とはいっても、
こうも暑いと運動はね・・・

という方も多いと思いますので
おすすめはお風呂や半身浴で
しっかり汗をかくことです♪

暑い季節になってきたからこそ
シャワーだけで終わらせずに
入浴しましょうね☆



ダイエットをされてる方におすすめの入浴剤
『ウエストハーフバスソルツ』
を入れるといい汗がでますよ♪

◯お気軽にご相談ください
くらかず薬店

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
久留米/八女/筑後/広川町/くらかず薬店/
相談できる薬屋さん/
ダイエット/やせる/運動なし/痩身/
漢方/子宝/不妊/未妊/妊活/
健康相談/漢方相談/女性ホルモン/更年期/
冷え性/むくみ/便秘/痔/

夏までに痩せたい方は、今がはじめ時です!

[ 2024/05/15 ]


こんにちは

くらかず薬店の倉員です

ダイエットの季節になりましたね!
夏までに5kg!10kg!!落としたい方
はじめるなら今ですよ!

【どうすればいいの?】
①まずはお電話でカウンセリングのご予約をお取りください。
初回カウンセリングは90分~2時間程度要しますので、完全予約制となっております。

②お店で体質や生活習慣をチェック。
専門の測定器などで測定をします。

③あなたに合ったプラン、漢方をお選びします。
無理に勧めることもありませんので、ご安心ください。

初回カウンセリングの流れはコチラから

 ↑ ↑ ↑
ここをタップしてご覧ください

【みんなが知りたいQ&A】
Q1:どのくらいでダイエットできますか?
個人差はありますが、平均すると3か月で-10kg前後です。
体に無理なく健康的に痩せる
最良のペースをご提案しています。


Q2:食事制限や運動は必要ですか?
過度な食事制限や運動は心身に負担をかけるのでお勧めしていません。
運動は日常の動作で十分です。

食事内容は基本的に自由で、炭水化物・お菓子・お酒もOKです。
あなたにあったダイエットのコツを一緒にみつけていきましょう。


Q3:予算について教えてください。
ダイエットをされる方の、体質、習慣、ご希望の体重減までの期間、漢方の種類により費用は異なります。
おおよとして1か月の費用の目安は、月に30,000円~60,000円、平均的にみて50,000円前後使われている方が多いです。
ご予算の相談もカウンセリングの時にできますのでご安心ください。


カウンセリングに来られたお客様から一番多くいただくのは、
「もっと早く来ればよかった!」とのお声です。
ダイエットをスタートするかどうするかは、カウンセリングを受けられて考えていただいてもかまいせん。
まずはお電話でご予約をお取りいただき、お気軽にカウンセリングにお越しください
☎0943-32-5765


◯お気軽にご相談ください
くらかず薬店

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
久留米/八女/筑後/広川町/くらかず薬店/
相談できる薬屋さん/
ダイエット/やせる/運動なし/痩身/
漢方/子宝/不妊/未妊/妊活/
健康相談/漢方相談/女性ホルモン/更年期/
冷え性/むくみ/便秘/痔/